恋人と別れてからも「忘れられずに復縁したい」と思っている人も多いと思います。一度、原因があって別れているので簡単に復縁できるとは言いませんが、無理なわけではありません。

復縁するためにはいろいろな努力も必要になってきますが、努力だけではどうにもならないこともありますよね?
今回は「復縁するために努力してるけど、なかなか良い方向に進まない」「復縁はしたいけど、つらくて気持ちが前に向けない」といった人向けに「復縁が叶う神社」を地域別に紹介していきます!
関東の復縁が叶う神社
まずは関東の復縁が叶う神社を見ていきましょう!
都心の神社もあるので、お参りしやすいのも特徴です。
常陸国出雲大社(茨城県)

画像引用元:https://izumotaisha.or.jp
島根にある出雲大社は縁結びで有名ですが、茨城県にも分社である「常陸国出雲大社(ひたちのくにいずもたいしゃ)」があります。
祀られている神様は「大国主大神(おおくにぬしのおおみかみ)」。妻と子供を多く持つため、縁結びの神様として有名です。
茨城県では縁結びの神社として有名なので、復縁祈願にはぴったりの神社と言えるでしょう。
名称 | 常陸国出雲大社 |
---|---|
住所 | 〒309-1634 茨城県笠間市福原2006⇨Google maps |
公式サイト | https://izumotaisha.or.jp |
愛染神社・縁結び大社(千葉県)

画像引用元:http://www.enmusubi.cc
「愛染(あいぜん)神社・縁結び大社」は、その名の通り「良縁・恋愛・結婚」にご利益のある神社です。
祀られている神様は「愛染明王神(あいぜんみょうおうじん)」です。手に持っている武器で悪い縁を切ると言われています。
他にも、良縁や復縁などのご利益がある神様が祀られているため、復縁祈願にも力を貸してくれるでしょう!
名称 | 縁結び大社 |
---|---|
住所 | 〒283-0823 千葉県東金市山田1210⇨Google maps |
公式サイト | http://www.enmusubi.cc |
赤坂氷川神社(東京都)

画像引用元:https://www.akasakahikawa.or.jp
東京の都心部にある赤坂氷川神社は「困難な恋愛にご利益がある」と言われているため復縁を望んでいる人にぴったりです!
さらに毎月1回「縁結び参り」が定員30名で行われています。
毎回、すぐに定員になってしまうので「どうしても復縁したい!」という人は早めに予約の連絡をしましょう!
詳しくは公式サイトを確認してみてください。
名称 | 赤坂氷川神社 |
---|---|
住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂6-10-12⇨Google maps |
公式サイト | https://www.akasakahikawa.or.jp |
関西の復縁が叶う神社
関西の復縁が叶う神社を3つ紹介していきます!
どの神社も公共機関で行けるため気軽に訪れることができます。
貴船神社(京都府)

画像引用元:http://kifunejinja.jp
京都の神社は風水を元に作られた神社が多いため、より強いパワーをもらうことが出来ます。
その中でも貴船神社は平安時代の歌人、和泉式部がご祈祷に訪れて夫婦関係が良くなったという話が残っているほど、昔から良縁に深い関わりがあります。
私も一度、訪れたことがあるのですが、とても雰囲気がよく気持ちのいい神社でした!
注意点ですが、貴船神社には駐車場がほとんどなく、道も狭いので出来るだけ朝早くに行くか公共機関を利用することをおすすめします!
名称 | 貴船神社 |
---|---|
住所 | 〒601-1112 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180⇨Google maps |
公式サイト | http://kifunejinja.jp |
淡嶋神社(和歌山県)

画像引用元:http://www.kada.jp/awashima/
大阪府から和歌山に入ってすぐのところに淡嶋神社はあります。
基本的には安産や子授けで有名な神社ですが、大黒主社に祀られている大己貴命は縁結びの神様として有名です。
縁結びのお守りもあり、このお守りを持っていて「復縁が叶った!」という人も多く、復縁を願う人には、訪れてもらいたい神社です!
名称 | 淡嶋神社 |
---|---|
住所 | 〒640-0103 和歌山県和歌山市加太116⇨Google maps |
公式サイト | http://www.kada.jp/awashima/ |
生田神社(兵庫県)

画像引用元:https://ikutajinja.or.jp
神戸市にある生田神社は電車で手軽に行けることもありとても有名な神社です。
祀られている神様は「稚日女尊(わかひるめのみこと)」で縁結びの女神と呼ばれています。
特に訪れてほしい場所は復縁のご利益がある「楠の御神木」です。
生田神社の歴史上、空襲や災害で何度も被害を受けていますが、御神木は朽ち果てることなく何度も蘇ろうとしている姿が再生や復活を表しているため、復縁にもご利益があるでしょう。
名称 | 生田神社 |
---|---|
住所 | 〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1⇨Google maps |
公式サイト | https://ikutajinja.or.jp |
中国地方の復縁が叶う神社
中国地方は特に縁結びのご利益がある神社が多いので、ぜひ訪れてみましょう!
特に有名な神社を紹介していきます!
出雲大社(島根県)

画像引用元:https://izumooyashiro.or.jp
言わずと知れた縁結びのご利益がある神社です!
祀られている神様、「大国主神(おおくにぬしのかみ)」は結びにより人々を幸せにしているとされています。
さらに大国主神は八上比売という美女の神様と結婚したことからも縁結びの神として有名です。
全国でも縁結びと聞けば一番に名前が出てくるほど有名な出雲大社にお参りしてみてはいかがでしょう?
名称 | 出雲大社 |
---|---|
住所 | 〒699-0701島根県出雲市大社町杵築東195⇨Google maps |
公式サイト | https://izumooyashiro.or.jp |
厳島神社(広島県)

画像引用元:http://www.itsukushimajinja.jp/index.html
厳島神社に縁結びのイメージ’はないかもしれませんが、実は縁結びや恋愛成就のご利益があるんです!
宮島そのものが御神体なため、とても強いパワースポットです。
「厳島神社にお参りして復縁が叶った」という話も多く、復縁の力になってくれるはずです!
名称 | 厳島神社 |
---|---|
住所 | 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1-1⇨Google maps |
公式サイト | http://www.itsukushimajinja.jp/index.html |
白兎神社(鳥取県)

画像引用元:tottori-guide.jp/tourism/tour/view/21
神話の「因幡の白うさぎ」の舞台になっている神社です。
「恋人の聖地」として有名ですが、恋全般にご利益があり、特に復縁に効果が高いと言われています!
祀られている神様が「白兎神(しろうさぎのかみ)」という縁結びの神様ですが、出雲大社の大国主神と八上比売を結んだことから縁結びのご利益があると言われています!
名称 | 白兎神社 |
---|---|
住所 | 〒689-0206 鳥取県鳥取市白兎宮腰603⇨Google maps |
公式サイト | tottori-guide.jp/tourism/tour/view/21 |
九州の復縁が叶う神社
少し広範囲になってしまいますが、日本で唯一の恋愛専門の神社など、少し珍しい神社もあるので訪れる価値は十分にあります!
竈門神社(福岡県)

画像引用元:https://kamadojinja.or.jp
竈門神社は九州の中でも有名な縁結びの神社です。
「恋みくじ」や「むすびの糸」といった縁結びに効果のあるお守りもあるため、復縁にも効果があると言えるでしょう。
竈門神社に良縁を求めて訪れ「恋が叶った」という人も数多くいるため訪れてみる価値は十分にあります!
名称 | 豊満竈門神社 |
---|---|
住所 | 〒818-0115 福岡県太宰府市内山883⇨Google maps |
公式サイト | https://kamadojinja.or.jp |
恋木神社(福岡県)

画像引用元:https://www.mizuta-koinoki.jp/koinoki/
名前からも想像できますが、恋木神社は日本で唯一の恋愛専門の神社なので復縁にも強い力を発揮してくれます!
持ち歩くのにも、とても可愛いお守りが多いので復縁の祈願と一緒に手に入れましょう。
境内にはたくさんのハートがあり、新しい感じがしますが、建立は鎌倉時代と由緒ある神社なので縁結びのパワーも間違いありません。
名称 | 恋木神社 |
---|---|
住所 | 〒833-0027 福岡県筑後市水田62-1⇨Google maps |
公式サイト | https://www.mizuta-koinoki.jp/koinoki/ |
男女神社(佐賀県)

画像引用元:https://www.nannyojinja.or.jp
祀られている神様は「伊奘諾尊(イザナギノミコト)」「伊奘冉尊(イザナミノミコト)」です。
男女で祀られていることから、恋愛成就や良縁など、男女に関わる縁を叶えてくれる神社なので復縁祈願にもぴったりの神社でしょう!
名称 | 男女神社 |
---|---|
住所 | 〒840-0213 佐賀県佐賀市大和町大字久留間5109⇨Google maps |
公式サイト | https://www.nannyojinja.or.jp |
正しい参拝作法

画像引用元:https://pixabay.com/photos/sunset-shrine-sea-sky-nagao-shrine-129503/
神社を年に何回も訪れる人は少ないと思うので参拝作法もよく知らないことが多いと思います。
実は知らなかった内容もあると思うので、復縁の可能性を上げるためにもしっかりと確認しておきましょう!
鳥居をくぐる前に一礼
まずは基本になってきますが、鳥居をくぐる前には一礼しましょう。
神社に行くことがあればよく目にする光景ですが、鳥居は神社の中と外を分ける入り口の役割をしています。
鳥居から一歩入れば神様の領域なので、入る前に「おじゃまします」という意味を込めて一礼しましょう。
神社から出るときも鳥居を越えたら、振り返って一礼するのがマナーです。
参道は真ん中を避けて歩く
参道の中央は神様が通る道と言われているため、歩くときには左右どちらかに寄って歩くようにします。
神社によっては参道を横切ることもあると思いますが、そのときは軽く一礼するようにしましょう。
手水舎(てみずや)で手と口を清める
手水舍での作法は「なんとなく知っている」という人が多く、きっちりとした作法は知らないと思います。
他の参拝者への配慮も含めて紹介していきます。
①右手でひしゃくを持ち水を汲んで左手を洗う
②左手にひしゃくを持ち替えて右手を洗う
③もう一度ひしゃくを右手に持ち替えて左手に水をためる
④左手の水で口をすすぐ
順番は以上ですが、マナーとして「ひしゃくに直接口をつけない」「口に含んだ水を出すときは、少しかがんで口元を隠す」ことは守りましょう。
また、手水舍の水が綺麗ではない場合などは、無理をして口に含む必要はありません。
拝殿での作法

画像引用元:https://pixabay.com/photos/shrine-worship-visit-couple-801609/
拝殿での作法ですが、こちらも人によって方法が違うことがあります。
代表的な作法を紹介しますので、参考にしてみてください。
お賽銭を納める順番
意外と知られていないのが、「お賽銭を納める順番」です。
お賽銭箱の上に鈴がある場合ですが、この鈴は音色で参拝者を清める役割があります。
鈴の音色で自分を清めてからお賽銭を入れるのが一般的な方法ですが、神社によっては作法を記載しているところもあるので、「作法の記載があれば従う」というように考えておきましょう。
お参りは二礼二拍手一礼
基本的には「二礼二拍手一礼」とされています。
①深くお辞儀を2回
②2回手をたたく
③心をこめて祈願する
④深いお辞儀を1回
神社によっては別の作法の場合もありますので、近くの看板などに作法の方法があれば従うようにしましょう。
より復縁の効果を高めるために

画像引用元:https://pixabay.com/photos/book-heart-the-heart-of-romantic-1169437/
復縁が叶う神社でお参りするだけでもいいのですが、より効果を高めるためにもできる準備はしておくことをおすすめします!
特に、遠くの神社へ足を運ぶのであれば準備は万端にしておきましょう!
参拝はお風呂に入ってから
昔は「参拝の前に海や川で体を清める」というのが普通でした。
いまはそこまでする必要はありませんが、参拝前には体を綺麗にしているほうが効果を実感しやすいと言われていますので、お風呂で体を洗って綺麗な状態で参拝するようにしましょう!
遠い場所に泊りがけで行く場合には、神社の近くにある銭湯などで体を清めてからの参拝がおすすめです!
参拝の時間帯は早めに
太陽の力がより強いと言われる朝が一番、祈願の効果を高めてくれます。
朝に行けない場合には遅くても16時までには参拝を終えるようにします。
理由はいくつかありますが「神様が休んでいる」「逢魔が時(魔物に遭遇する)」など、いろいろとあるため、行けるのであれば早朝か太陽が出ている時間を目安にしましょう!
願いごとは宣言する
祈願するときですが、「復縁できますように」とお願いする人が多いと思います。
効果があるとされているのは「宣言」です!
自分の願いごとというよりは「復縁します」という宣言にすることで、自分自身でも復縁に向けて努力するようになると言われています。
また、まずは普段、健康で過ごせていることの感謝を伝えて、そこから宣言をするようにしましょう。
まとめ

画像引用元:https://pixabay.com/photos/beach-torii-izu-peninsula-shizuoka-1976582/
今回は復縁が叶う神社の紹介と正しい参拝方法を解説していきました。
良縁や復縁にご利益がある神社は全国にあるため、いまの自分に合っている神社を選んでみてください。
紹介した神社はどこも良縁や復縁にご利益のある神社なので「なんとなく気になった」「家から近い」という理由で大丈夫です。
気になった神社を訪れて復縁の可能性を上げていきましょう!
文章:シヨン

鑑定料金は1分190円~。電話占いサイトでは珍しく、先生のプロフィールでリアルな口コミを公開しているので、自分に合うか合わないかが良く分かります♪一番のおすすめは霊視鑑定を得意とする「清流先生」。プロフィールにも、霊視の実力を裏付ける口コミがあちこちにみられます。プレミアム料金(1分490円)ですが、テンポよく答えてくれるので、短時間で濃厚な鑑定が受けられるのも人気の理由。予約がいっぱいなことが多いですが、キャンセル待ちで占って貰える事も♡♡初めての人は2500円分の無料登録特典を受けられるので、今がチャンスです!